

むすび
今回、特別なカリキュラムを結び研究家の関根みゆきさんと考えました。 二角形の結びのカリキュラムは、結びの根源から迫ってみます! まずは、いろんな動物の手を観察して、「結べる手」を探します。 「こわーい、この手。」「ちっさい親指。」たしかに、動物の手を観察する機会は珍しく面白...
2024年2月11日


水玉のデッサン
とうめいの水玉が描けたら楽しくない?ってことで 取り入れた今回のカリキュラム。 お手本を見せると、「こんなの描けないー」と口を揃えて言っていたけど、 意外な可能性を秘めている二角形のみんなに期待です。 まずは実際に水滴をよーく観察してみよう。...
2024年1月30日


表情のデザイン
二角形のことはじめは、表情のデザインです。 みんな、空き時間にスケッチブックによく人の顔を描くことがあり、 顔を描くのが好きなのかも?と、カリキュラムに取り入れてみました。 はじめに、表情ってどんなのがある?と挙げていくと、...
2024年1月16日


しめ縄づくり
今年最後の二角形は、 しめ縄づくりです。 しめ縄は、来年一年、よい年になるよう願いながら、 龍の形のしめ縄飾りを作ります。 早速、藁を少し柔らかくする作業。 時々藁からでてくるお米を見つけては、「ラッキー」とはしゃいだり。 いつもは、各々の作品を作るけど、今日は、協働作業。...
2023年12月25日