

風のうごきをかんじる、「モビール」をつくろう。
風薫る5月にちなんで、5月2回目は風を感じるモビールを作りました。 風は目には見えないけれど、こんなふうに、ゆらゆらゆれるモビールを通して、風を感じてくれるといいなと思います。この日はちょうどいい風も入ってくれていい感じ。...
2022年5月29日


キラキラ。ピカピカ。「宝石せっけん」をつくろう。
前回お知らせをした時から、みんながワクワクしていた「宝石せっけん」の回がやってきました! 作ったことがある子もいたみたいですが、二角形では、せっけんになる木の実「無患子(ムクロジ)」のお話や、多面体についての学びも入れながら、せっけんのデザインを考えます。...
2022年5月15日


木に石けんがなる!? 実験中
5月は、「宝石石けんづくり」に挑戦してみます。 自然界に、石けんがなる木がある?!と、大人になってはじめて知ったこと。 子供たちとも共有してみたいので、ただいま実験中。
2022年5月9日


プレ講座2日目。
前回の緊張の表情から、今回はお母さんたちともすぐにお別れして教室に入る姿を見て、 なんだかすでに慣れた様子に嬉しくなりました。 さて、前回に引き続き、「まる」がテーマのカリキュラム。 今回はまるを使ったデザインで、オリジナルの『おやつ皿』を作りました。...
2022年4月24日